<span>福岡を訪れる8000人を超える観光客を魅了し続ける「百年市場」の三大有名魚</span>

東に豊洲、福岡に柳橋あり - 九州半島全域と玄界灘から水揚げされる海産物が集まる、西日本最大級の魚市場です。

 

福岡は重要な貿易港として、古くからの文化を残す、日本最古の「玄関口」のひとつとして、全国各地に影響を与える「食の楽園」と言われています。また三方向が山側に、一面は海側に面しており、日本の刺身文化を支えてきた多種多様な魚たちの原産地としても知られ、かつては「扶桑国」とも呼ばれていました。

 

HAMACHI(ハマチ) – 海の「神戸牛」

 

ルビー色の血合いと、美しくピンクがかった身に細かな白い霜降りを持ち、脂がのって美味しい、海の「神戸牛」と呼ばれ、扶桑の人々に愛されてきました。

 

 Hamachi Sashimi

 

ハマチは季節によって生息地が変化し、冬から春にかけて南下する回遊魚として、赤身魚に分類されています。

 

そして福岡は、ハマチがその成長段階の時期に訪れる海岸となっています。最高に脂がのった、その美味しさだけでなく、11種類ものビタミンを含み、タンパク質含有量も多く、驚くほど栄養価の高い、健康に優れた魚として好まれています。

 

Toro Hamachi Sashimi

 

KAWAHAGI(カワハギ)- 白身魚の肝を使用した独自のソース

 

魚の身はビタミンBとカルシウムが豊富で、タンパク質が多く脂肪分が少ない。一方、その肝臓は脂肪を十分に蓄え大きく成長し、食欲をそそるカワハギの最も高価な部位になります。

 

Kawahagi Sashimi

 

刺身を肝醤油で楽しむのは、寿司 北海道 幸での最も素晴らしい体験と言えるでしょう。料理人の職人技が作り出す素晴らしい刺身、全てのスライスが寸分の狂いなく、しかし肝臓を壊すことなく切り分けられていきます。これはその特別なソースの味を決定づける最大のポイントになっています。

 

HOUBOU(ホウボウ)– 春を運ぶピンク色の魚

 

ホウボウは、まるで翼のように立派なヒレを持ち、美しいルビーのような赤色のスライスに一枚一枚丁寧に造られていきます。その一つ一つが実に見事な、白身魚の珍しい魚です。

 

Houbou Sugata Zukuri

 

江戸時代にホウボウは、その華麗な見た目と、上質で淡白な味わいの白身魚として、一年で最も美しい春にしかお目にかかることが出来ない、上流階級にのみ許された食材として位置づけられていました。

 

Houbou Sashimi

 

今日、ホウボウは福岡沿岸を中心に、温水エリアである暖かい海域に生息し、桜が咲くのと同じ頃に繁殖期に入るため、そのピンク色は春の花の色に例えられています。

 

Houbou Usuzukuri

 

2021年3月1日より、レストラン寿司 北海道 幸の系列全店舗にて、日本から直輸入された福岡の名物料理を提供しています。日本人料理長の職人技で選び抜かれた、三つの食材からなる、桜の国の春の絵のような美味しい六品を是非お楽しみください。